「ナナおすすめ秋のLeeコーデ」
みなさんこんにちは。
小松です。
だんだん肌寒くなってきましたね!
もうすっかり秋ですね。
寒くなってきたので、
皆様風邪などには気をつけてくださいね!
本日は火曜市です。
さてさて、今回のブログは、
私の大好きなブランド「Lee」を使って
・カジュアルコーデ
・スポーツMIXコーデ
の2つを紹介します!
秋といえば、スポーツの秋?笑
ということで、どちらも楽でゆったりと
した動きやすさばっちりのコーデにしたので
そちらに注目してください!笑
楽だけでなく、しっかりトレンド要素もプラス。
大人気のレギンスとジャージの着こなしです。
ぜひ、参考にしてください★
ではさっそく1つ目を紹介します!
【ピグメントワンピース】
No. 197-835-1610259
Col.カーキ.ブラックモカ.ワイン
Size. F
Price.¥4,900
秋カラーのワンピが入荷しました!!
今年、どのブランドもこぞって大注目なのが
「ワンピース!!!」
ワッフルのレギンスとの合わせが大流行。
レギンスって昔流行りましたが、
今っぽくコーデするなら断然ワッフルがおすすめ。
横にスリットが入っているので、
長めの丈でも動きやすいです。
ピグメントワンピなので、
ゆるっとした落ち感のあるシルエットが
とてもかわいいです。
シンプルコーデにあえて、ポイントで
コアラのベレー帽を合わせました。
ちょっとしたゆるキャラ感がとても
かわいい(*^^*)
私のイチオシベレー帽です笑
今回、このコーデにデニムのジャケットを
羽織ってみました。
ベーシックカラーのワンピースなので、
デニムのジャケットが映えます。
実は、、、このジャケット、、、
なんと!!!!
「CHUMS」と「Lee」がコラボした
ジャケットなんです!!!!
こんな所にLeeとCHUMSのロゴが☆
とてもかわいいです。
パッチワーク風なのがとてもオシャレです。
なんと、
ポケットの裏地がCHUMSになっています。
細部にまでコラボならではのこだわりが
あります。
さてさて、ここで、最近
旭川西のブログで人気の360℃動画で、
ジャケットを見てみましょう笑
こんな感じです!
360℃どこから見てもかわいい!!
左右色が違うジャケットなので、
デニム×デニムコーデもおすすめです。
【Play Logo Jacket】
No.500-833-0041131
Col.クレイジー
Size.M
Price.¥17,800
合わせたレギンスはこちら。
大人気のリブレギンスが入荷しました〜!
スリット入りなので、動きやすく、
コーデのアクセントにもなります。
【ワッフルレギンススリット】
No.197-834-1610257
Col.ブラック.チャコール.トップグレー
Size.F
Price.2,900
続いてのコーデはこちら。
こちらもLeeの新作を使ってコーデ。
全身LeeでスポーツMIXコーデにしました!
生地がサラサラでとても履きやすいです。
ジャージー生地もジワジワと人気が出ています。
今は運動着ではなくオシャレアイテムとして
さりげなく取り入れるのが◎
運動用のとは少しシルエットも違い、
テーパードしています!!
なので、スウェットと着てもとても
オシャレに見えるんですよ^^
縦のラインが綺麗に出るシルエットです。
ロールアップするとよりスッキリです。
Leeのロゴもしっかり入ってますよ〜!
さりげない小さいロゴがLeeらしいですよね。
【SIDE LINE JERSEY PANT】
No.409-835-0002416
Col.グリーン.ブラック.グレー
Size.M
Price.¥7,000
今回着てるパーカーはこちら。
【BIG-FIT PANL SWEAT LEE】
No.409-835-0002383
Col.ブラック.ホワイト
Size.M
Price.¥5,500
Leeのロゴが綺麗に映えるパーカーです。
スウェットパンツにはぴったりの
少しゆったりめのパーカーです。
やっぱりスウェットコーデのゆるさが
かわいい〜!!
今回はスポーツMIXコーデにあえて、
グログランコートを羽織りました。
雰囲気がまた少し変わりますよね。
落ち着いた雰囲気になり、
スポーツっぽさが抜けカジュアルダウンします!
首元までボタンがあるので、
寒さにもバッチリ◎
フードが大きめ+深めなので
風よけ対策にもなります。
大きめのフードは小顔効果もあるので
コーデのポイントですよ♪
今回も最後まで読んでくださり
ありがとうございます^^*
まだまだたくさん秋物が入荷してきます。
ぜひぜひ、見に来てください♪
お待ちしております。

urnis 旭川西店/小松菜々子
2017年11月入社。旭川西店最年少の10代。アパレルのお仕事をしたい!という夢を叶える為に秋田から引っ越して来ました!『なな』と呼んでください。
このスタッフのブログ一覧